各診療科目

訪問診療

about

訪問診療(在宅医療)とは、お一人で通院が困難な患者様のもとに医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に治療・看護・健康管理等を行うものです。定期訪問に加え、緊急時には必要に応じて臨時往診や入院先の手配なども行います。訪問診療の目的は病気の治療だけではありません。転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡(床ずれ)などの予防、栄養状態の管理など、予測されるリスクを回避し入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割です。

お一人で通院受診することが困難なご高齢の方にとって、介助者を伴っての通院や、医療機関・調剤薬局での待ち時間が無いため、身体的な負担が軽減されます。

ご相談をいただきましたら、患者様の現在の症状に合わせて、訪問診療のご案内をいたします。同時にご家族様の診療に対するご希望などもお伺いします。

recommend

    • 入院するよりも家族と居たい。
    • 医療行為が必要な状態で、退院を勧められた。
    • 自分一人では健康管理が心配。
    • 病気だけけど住み慣れた我が家で過ごしたい。
    • 緊急の新規訪問依頼でも相談したい。
    • 足腰が悪く通院が難しい。
    • 入院が必要になるリスクを予防したい。
    • プロのケアを自宅で安心して受けたい。
  • Q:受け入れ可能な患者様は?

    悪性腫瘍や心不全、難病、褥瘡などどんな病態の患者様にも対応させていただきます。

    また、点滴や中心静脈、在宅酸素(人工呼吸器を含む)、胃ろうや経管栄養、尿道バルーンなどにも対応します。

    悪性腫瘍の終末期に対しては麻薬の処方等も対応もいたします。

  • 診療可能な範囲は?

    厚生労働省によって定められた医療機関から、該当する患者様の自宅までが16キロメートル圏内に準じて対応させていただきます。

  • すべての患者様の現在の症状に合わせて、訪問診療のご案内をいたします。
    まずはお気軽にご相談ください。